2024-01-01から1年間の記事一覧
全国高校駅伝で長野県が男女ともに優勝した。女子の長野東高校は公立校で千曲川の土手が主な練習場だそうでトラックよりロードが得意なチームで当初からトップを譲らずの快走には駅伝ファンのおじさんは感激してあんパンを2個もかじってしまったのです( ´艸…
庭のキッツゲレンデが利用できます。 急に寒くなり雪もふりました。例年より早く除雪作業に入りましたがこのまま本格的な降雪になるとこの冬はスキー場にはとてもいいコンデションになるでしょう。年末年始は空室があります。お正月が穴場です。炬燵でおもち…
ブランシュスキーリゾート、車山スキーが本日からオープンしました。さらさらのパウダースノウのゲレンデをおたのしみください。 朝はマイナス8度除雪作業を始めてからもマイナス3度、夜半の雪もやんで快晴のコンデションで汗をかきました。昨夜は寒くてよ…
いつの間にか12月、月日の経つのは早いものと遅ればせながら部屋のあちこちのカレンダーをめくりました。12月といえば赤穂浪士の忠臣蔵が思い浮かべるのは古い人間なのでしょうか(忠臣蔵について詳しく知りたい方は別便で) 信州諏訪大社の隣に法華寺とい…
雪が降りました。短い秋からいきなり冬でしたがとりあえずスキーシーズンの準備完了がまにあいました。暦では長い冬休みが取れそうなのでお出かけください。雪が解けると寒波で道路が凍結してスリップ事故が多発したようです。何年たってもこの時期の運転が…
秋晴れの一日、諏訪の歴史散歩散歩寺巡りにでかける。紅葉が例年よりおくれて丁度みごろになっていた。温泉寺は歴代高島藩諏訪家の霊廟がある名刹ですばらしい中庭がある。諏訪氏が治めた高島城は政治犯が幽閉されたことでも知られる。松平忠輝、吉良義周(…
スポーツ界はあけてもくれても、大谷翔平でもちきり状態、いったい日本の野球はどうなっているのだろうかと思っていたらいつの間にか日本シリーズが終わり、なんと全く失礼な話ですが分かったようなわからないようななまえの球団?、DNEAが優勝した。kRシ…
冬シーズン、スキーのご予約をお待ちしています。この冬は雪が多いとの長期予報なのできたいしています。年末、年始の暦の並びが良い(12月28日~1月5日)のでご利用おまちいたしております。☃ 茨城からのお客様が秋の味覚を満載してきてくださいました。…
ズミ(小梨)が例年になく実をたくさんつけて庭に彩をそえています。春に純白の花を一面に咲き誇っていたのがこのように実をつけるとはおもいませんでした。鳥たちが喜んでいます。 ノーベル平和賞に日本の被団協がえらばれました。正式には日本原水爆被害者…
このところすっきりした秋晴れの日が少ない。紅葉も10日はおくれているようです。平均温度が高いので高原の庭では花が例年よりきれいにさいています。といっても朝晩は寒くてストーブをつけているのです。体内センサーが作動しなくなってきたので、周りで、…
御岳山が噴火したそうだけどお宅は大丈夫かしら?京都での結婚式の帰路に中央道駒ケ根付近を通過中に埼玉の親類から電話でお知らせがきた。信州はどこでも近くだと思っている方なのです。当方は運転中はラヂオも音楽も聞かないのでおどろきました。あれから…
alpenflora.hatenablog.com サラシナショウマ キンポウゲ科 花言葉、信頼 かすかな香りがして庭に穂をつけたサラシナショウマがさいていました。標高1000M以上の高地に咲く花で秋を告げるはなのひとつですが今年は高温がつづいていくらかおくれてさきは…
胡蝶蘭をいただきました。片隅に放置されていました。お祝い事で3株寄せ植えにしたもので花は終わっていたのですが植え替えていくつかにわけました。昨年も花屋さんにいただいて一つさきました。常に高い温度が必要なので冬の管理がたいへんなのです。来年…
台風10号が日本列島に居座って迷走をつづけました。各種のイベントが中止になってしまったようです。中山晋平映画化記念コンサートがあるというので申し込んだところすでに満席でした。ところが前日にキャンセルが出たのでいかがですか、という記念館から…
まだ町では残暑が厳しいようですが高原の我が家ではすずしい風が心地よくなってきました。ようやく繁忙期がすぎて放置していた花の手入れができるようになりました。おかげさまで12日の星空コンサート(今年は室内)も盛況で24回をむかえました。大変多…
原爆許すまじ 8月は広島、長崎に原爆が投下され、多くの犠牲者がでた月である。どっぷりと平和につかり多くのお客様を迎えて忙しい日々を過ごしていると忘れてはならない忌まわしい出来事を思い出すことがうすれてくる。あらためて亡くなられた方のご冥福を…
連日の猛暑、みなさんおげんきですか。昨日街に買い物にでたら34度、長野県といえど街中はあついのです。早めにきりあげて自宅にむかうと車の温度計がぐんぐんさがって26度、これが一番熱い時間帯です。夏には山が住みやすいのです。千葉のSさんは生まれ…
クレマチス 庭には10種類ほどのクレマチスがありますが最後にこの大輪系の花が咲きます。日本名では鉄扇と言っていますが形状がお扇形からきているのでしょう。 挿し木にしたいので私に、くれまちす、なんて言われましたがなかなか難しいのです。 猛暑お見…
ハニーサックル( スイカズラ)花言葉、献身的な愛 クレマチスが咲き終わり後を追うようにスイカズラがさきました。朝方にとても良い香りを発散しています。愛しのクレメンタイン♫ご存じの雪山賛歌という曲で親しまれてますがあのクレメンタインがつけていた…
ハンギングバスケット、壁の中から花が咲いているようにみえる花飾りの方法で鉢や器が目立たなくておしゃれな感じがするのです。かってガーデニングブームと言われた時期に認定試験なるものを受けて資格を取得しました。始めるといろいろな飾り方があって楽…
立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリに花 昔から美人の典型としてざれ詩にとうじょうしたシャクヤク、近年改良されてサラ、ベルナールとして市場にでまわってきました。フランスの大女優の名前からとったそうです。美貌の母親から私生児として生を…
孔雀サボテン 今年はとても花付きがよくて10輪ほど咲いてまだつぼみがある。月下美人がとなりあわせにあるが夏にはなをつけると期待している。月下美人は強烈な香りで一晩しか見られないが孔雀サボテンは何日も咲いて楽しめるが香りはない。花言葉は,幸せ…
ズミ(小梨)の花が今年はすばらしい。花にも裏表の年があるらしくて昨年きれいに咲いたシャクナゲが何故かあまりはなをつけなかった。上高地の小梨平ではいまズミがさかりらしい。かって上高地の徳澤園に泊まり穂高を眺めた時の感動をおもいだしている。な…
好天にめぐまれてかねてより訪ねてみたかった秘境の駅に車?でいきました。飯田線は信州辰野と愛知県豊橋を結ぶ線で天竜川沿いに南信州を愛知県にむかってはしります。本来列車に乗っていくのが筋ですが秘境駅というので車で訪ねてみました。天龍村は広い信…
連休はとても忙しくて昨日は最終日でお客様がおられずにかたづけが終わると急に疲れが出て昼から爆睡でした。家族連れのお客様が多くて子供さんにはたのしませてもらいました。観光地はどこも混みあっていたようですが高原は静かで鶯の声が響いて新緑でゆっ…
庭の苔の間から花?がさいていました。苔類ではなく地衣類というもので根や茎の分化がみられない種類だそうです。代表的なのはサルオガセがあります。これはハナゴケといっても苔ではありません。 長野市、ホクト文化ホールでコンサートがあるというので朝急…
天下一といわれる高遠にいきました。毎年出かけるのですが今年はどんぴしゃりとあたり満開でお弁当に桜の花の花吹雪が舞って最高の花見となりました。こ彼岸桜という種類で高原の城下町をいろどります。暑からず寒からず平日とあって混雑もなく残雪の南アル…
朝から庭仕事に夢中になって気が付いたら夕闇がせまっていました。雪解けが進むといてもたっても寝てもいられずに街に出て花を買い求めてバスケットをいくつかつくりました。裏庭にはまだ残雪があって雪解けの間からいろいろな芽がでてきました。萌え出る春…
一昨日の朝の光景です。このところの10年では3月にこのように雪があるのはめずらしいのです。1、2月は暖冬で庭に土がみえて今年の春は早く花の準備をしなければなどと花の本を広げたりしたのですがなんと春が例年より遠のいてしまいました。桜の開花も…
ありがとう十九の春に励まされ。 若い人には何か力強さをもらえる。不肖私の力作、ヒマワリの絵画です。お母さまが子供の頃から来ていただいたので好青年になった彼をみるのはとても感動でした。 3月は人生のいろいろなことが凝縮去れた月で高校、大学の合…