2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ペットあらかると

寒くなって山から鹿がおりてくるようになりました。ロベリア、ルドベキアの花が食べられているのを発見。どうも昨日より花が少ないとおもっていたら大きな足跡が残っていました。夜ラジオを低音にしてかけたのですが効果がなかったのです。庭は美観上からも…

雨境峠(分水嶺)

どうして古代人はここが分水嶺とわかったのでしょうか、まさにこの峠で日本海と太平洋に水がわかれるのです。律令制ができる以前から都から東国への幹線道路であった古代東山道がこの峠をこえていたのです。日曜日、晴れた空をみていたら急に蓼科山の麓をあ…

寒気来襲

高原の朝は5度でした。寒くなると起床が遅くなりますがそれでも6時前には庭をうろうろしているのです。昨夜、某国営放送で英国庭園の特集をみました。デジタルの広画面でみたのですがすばらしい庭が登場しました。よーし、とはりきってみたのですが標高1…

暑さ寒さも

お彼岸は朝から雨。暑さ寒さも彼岸まで、というように急にさむくなりました。今朝6時玄関まえの温度計は7度でした。半そでで外にでたらなんだか寒気がするのです。身体のセンサーがいかれている私でも長袖に着替えたのです。雨の日は読書に限ると言うわけ…

美ヶ原讃歌

登りついて不意に開けた眼前の風景にしばらくは世界の天井が抜けたかと思う。 美ヶ原の台上の一大パノラマに感動した詩人、尾崎喜八は詠んだ。南北アルプス、富士山、八ヶ岳、御岳、乗鞍、日本で一番山の数が眺められるところ。日本の中心、この分水嶺をこえ…

霧が峰讃歌

霧が峰はその名のごとく霧がよく発生する。最高峰、車山そして天然記念物に指定されている八島湿原、人との係わり合いで長い歴史をもつ草原地帯、樹林帯と変化にとんだ広大な一帯を総称して霧が峰とよぶ。新田次郎氏の小説、霧の子孫ではビーナスライン建設…

関が原

9月15日(1600年)は関が原の戦いがあった日です。もっとも旧暦なので実際は10月なのですが。徳川秀忠は上田城を攻めあぐねて中山道は木曽路にきた時に戦いは決着がついていたのでした。将軍、家康は、お前のつらは見たくもない、怒ったそうです。…

熱中症

日中は一休みするのに、リズムにのってきたので炎天下に丸太切りを敢行した。花壇の土留めにするためです。最後の一本を切りおわったらなんとふらふらになって立っているのもつらくなったのです。ふきでる汗をふきとってすぐ横になったのですが目がまわるし…

コリウス

朝5時、気温16度 風が秋風のようになってきました。これでも日中はぐんぐん気温が上昇するのですがそれでも報道される各地の最高気温をみると、信じられなーい、のです。古い本を整理していたら中原中也の詩集がでてきました。当時はとても感動して読んだ…

土俵の鬼

土俵の鬼とよばれた初代若乃花、二子山親方が亡くなった。横綱では2番目に長寿だった。現役のころまだテレビが出始めた頃には栃錦とならんで栃若時代などとよばれて人気を二分していたがその頃若乃花のフアンだったのです。左4つからの右上手投げそして豪…

ピッザ

あいかわらず暑い日がつづいているようで、東京ではなんと明治31年に観測をはじめてから一番の猛暑記録だそうです。ここから一番近い都市?は上田市、といっても40Kありますが36度あったそうです。とても買い物にでるきになりません。こんなときは山に…