クレマチス 庭には10種類ほどのクレマチスがありますが最後にこの大輪系の花が咲きます。日本名では鉄扇と言っていますが形状がお扇形からきているのでしょう。
挿し木にしたいので私に、くれまちす、なんて言われましたがなかなか難しいのです。
猛暑お見舞い第2弾。🍧 猛暑がつずいているようですが皆様お体お大切に、熱中症に気を付けてお過ごしください。高原より涼風を送ります。ふー
今日は土用の丑の日だそうです。だからウナギが食べたいわ、何を言ってるんだ今日は火曜だぞ、あいかわらずかみ合わない会話がつずいているのです。私、花も恥じらう10代の頃ウナギ屋さんのとなりに住んでいたことがあって毎日においがすごくて閉口していたけいけんがあります。出されれば食べるのですがしいて食べたいものではありません。図々しいおやじ。 暑いさなかにアブラの銀ギラ銀のウナギはいかがなものか、うるさい、暑いころだからいいんだよ、お前なんか豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまええ。昔ある下町の浮遊層の家からきこえてきました。 ところでウナギを食べない地区があるそうです。八王子の近くで川が氾濫しそうになった時、決壊箇所にウナギが入りこんで決壊を防いだ、という言い伝えがあって大切にしてきたそうです。詳しい方はおしえてください。
8月12日 ♫ 星空コンサート(ファゴット重奏)
コロナ休会をのぞいて25回をかぞえます。最後のラデーキー行進曲の手拍子がたのしみです。