秋の予感

サラシナショウマ   庭に出ると甘い香りがするので何かと思っていたら片隅にサラシナショウマが咲いていました。昨年は鹿に荒らされてさかなかったのですが柵をしたのでいくつか咲きました。庭仕事がにわかに忙しくなってきました。夏花壇の整理と冬にむけての植え替えが必要です。春に咲く球根(水仙ムスカリチュウリップ等)の植え付け準備にあれた地面をたがやすのです。ガーデニングという言葉が定着してから庭を楽しむ人が増加したといわれています。イングリッシュガーデンといわれてイギリスの園芸文化が知られています。もともと英国は花の原産種類が少ないところで南ヨーロッパの4000種類と比較しても半数といわれていました。ところが世界各地にいわゆるプラントハンターといわれる収集家を派遣して世界の植物をあつめました。幕末に日本を訪れたが外国人のとても素晴らしい感想がのこっています。

☆花を愛することが文化度のバロメーターとすれば日本人はすばらしい文化的な感性をもった民族である。

☆日本人は大の花好きで、それは、すべての日本人女性の名前がこの上なく美しい花からとったものであることからうかがいしることができる。

 

ところで徳川2代将軍秀忠は江戸城内に椿等を植栽してたのしんだ。また3代将軍家光は当時江戸郊外であった染井(桜ソメイヨシノにその名を残すガーデンセンターがあった)の植木屋をお忍びでたずねている。ついでながら家光は目黒でサンマを食べて味が忘れられず、 サンマは目黒に限る(落語( ´艸`)という名言をのこしています。

 

庭にうつつを抜かしているとテレビでは国葬の中継中でこれは失礼と思って作業中断してみていたらいきなり空砲がなったのでおどろきました。献花に訪れる人の列が3キロとききすごいとおもっていたら警官隊をはさんで反対側にのぼりやプラカードをもった集団が国葬反対の集まり、いやその双方の熱意には脱帽でした。上意下達にならなくてよかったのですが政治音痴の山のおやじはのんきに庭仕事をしてないでもう一度、いったい故人は何をした人なのか検証する必要があると痛感したのでした。