オーケストラに満喫する

ストレプトカーパス イワタバコ科 南アフリカ等の亜熱帯原産で寒さには弱い。挿し木でも簡単に根ずくのでいくつか増やした鉢を作ってみた。

GWの予約をいただいています。3,4日はだいぶふさがってきました。子供の日はまだ空室たすうです。そろそろ夏の予約もいただいています。猛暑になりそうなのですずしい高原にいらしてください。4月は当地では最もお客様の少ない時期です。久しぶりにコンサートにいきました。 ♬上田市、ホール、サントミュウゼは毎年群馬交響楽団の演奏会が開催されるので楽しみにしているのです。ベートーベンの第一、第三(英雄)が演目で小林健一郎さんの情熱あふれるタフトに感動しました。

上田城址の桜が見ごろをむかえました。🌸これから小諸城址、高遠城址の開花がみられます。城跡には桜がとても合います。日本には昔からいろいろな種類の桜がありましたが今は明治時代につくられたソメイヨシノが主流で各地に咲き誇っています。いわばクローン種で東京の染井が発祥です。江戸時代から染井は一大ガーデニングセンターで見たわけではありませんが一説によると三代将軍家光もおしのびで見学にいったそうです。ところで家光公は若年の頃、男性専科?で心配した乳母の春日局がボーイッシュな女性をみつけてようやく女性に興味をもつようになったそうです。あれあれおやじいつのまにか脱線してしまったようです。 ごめんくさい。

エロイカに窓の桜もパッと咲く。