昨夜、大雪警報がでました。朝7時から除雪作業にがんばりました。午後まで小雪がちらつきましたがこの時期としてはかなりの積雪でした。気温があまりさがらなかったので重い湿った雪になり結構苦戦しましたが、シーズン初の除雪作業はとても爽快でした。残念なことにエコーバレースキー場が閉鎖されてしまい隣のブランシュまででかけてもらうことになりました。それでもありがたいことに予約もだいぶいただきました。一月連休は残室わずかとなりましたが年末、年始は十分空室がありますのでおでかけください。スノーボーダーは車山スキー場、2イン1スキー場の割引券をごりようください。おいしい料理ときれいな雪景色にかこまれての年末年始はいかがですか。 以上CMでした。ここで音楽がながれます、山は白銀♫
さて80年前のきょう1941年、12月8日は太平洋戦争が勃発した日なのです。アメリカではリメンバーパールハーバーといってハワイ真珠湾攻撃の日を記録しています。この日の前後は戦争についてさまざまな映像が放映されて議論もたかまりますが我が国は平和ボケになれてしまってすぐ忘れてしまいます。あれから4年後に敗戦、言葉が悪ければ終戦となります。あの戦争、犠牲者は300万人といわれています。いまだ南海の海や南の島のジャングルで眠る英霊たちがいます。家族を思い、恋人を思い、故郷を思い散った無念の涙が雪になって降ってきたような気持になりました。戦争にいい悪いはありません。始まれば多くの犠牲がでるのです。我が家にも焼夷弾の直撃があって炎上、不肖、私も戦争体験の最後の陰をふんだ者かもしれません。
海ゆかば♫ というさびしい鎮魂歌がありますが平和のありがたさをかみしめて小さい声で口ずさんだ夜でした。