といれアラカルト

alpenflora2010-11-24

最近はトイレという言葉が定着してなかにはオトイレなんて敬語でよぶひとがいる。わが親は、ご不浄といっていた。化粧室などというのもある。伊吹山の登山口では確か、便所というわかりやすい字が表示されていた。和風の施設などでは厠(かわや)などと古い言葉がでているところもある。おおきな声ではいえないのですが長年和式に親しんできたのにある時から洋式になってどうしても用がたせずに上にのり転倒、おでこにこぶをつくったことがあります。ホテルでの会合があって傷の説明に苦戦したのでした。あれから○○年、すっかり文化的なおじさんに変身、いまでは洋式でないといけません。ところで長野新幹線佐久平駅1階のトイレは何故か和式なのです。日本で始めての水洗便所は明治何年か帝国劇場だそうですが流れた水はどこえいったかわからないそうです。トイレに飾る花、ナンバーワンはもちろん水仙だそうです。

話かわって昨日
東京の結婚式に招待されて予約していただいたホテルは増上寺の真上でエビマオが挙式した所だそうですが最初に聞いた時意味がわからず、エビマヨ、回転寿司のネタかと思ってしまったのでした。東京タワーを見て、あ、まるで東京タワーみたいね、と言っているおばさんがとなりにいました。22日はよい夫婦の日だそうですがこちとらは二人でふうふういっているのでした。